Author Archives: おおかわ なおや

日新火災海上保険から自転車保険がリリース!?

保険各社が続々と自転車保険をリリースか?

2月に共栄火災から自動車保険の特約として自転車保険が新設されたと当ブログで書きましたが、今月1日より日新火災海上保険が自転車保険を新たに提供を開始するという情報がリリースされました。

日新火災海上保険株式会社(社長:村島 雅人)は、「ジョイエ傷害保険(積立普通傷害保険・積立家族傷害保険)自転車向けプラン」の販売を、2015年5月1日より開始します。
昨今、自転車事故の加害者へ数千万円の賠償を求める判決が下されるなど、自転車事故でも被害の大きさにより、高額な賠償金を支払わなければならない場合があります。また、自治体の中には自転車利用者に損害賠償保険への加入を推奨する動きもあり、2015年4月1日には、兵庫県において加入を義務づける全国初の条例が施行(保険加入の義務化は10月1日から)されるなど、社会的な関心が高まっています。このような状況を踏まえ、日新火災は自転車をご利用のお客さまのニーズにお応えする新しいプランをご提供します。
引用元:日新火災海上保険 ホームページより

引用記事の中にも、そして当ブログでも何度も触れてきたとおり兵庫県で加入を義務化するなど自転車保険への関心が高まってきたことから今回の「ジョイエ傷害保険 自転車向けプラン」新設に至った模様です。

賠償責任2億円保険が当たり前に!?

「ジョイエ傷害保険 自転車プラン」の保障内容はというと・・・・

保険料:3,200円(月額)
死亡保険金:988万円
入院日額:8,000円
賠償責任:最大2億円
その他:満期返戻金あり、示談交渉サービス
※JX2適用の場合
※死亡保険金、入院日額は交通事故の場合

保険内容に限っていえば、他の自転車保険と比較しても最高クラスの手厚さと言えます。
賠償責任最大2億円はエアーリンク、ドコモサイクル保険に続き当サイト調査の限り3件目です。

ただ、サービスが手厚い分、保険料がかなり割高です。
とはいっても、これも同社が初めてではないでしょうか。満期返戻金を受け取れる自転車保険のため、仮に満期返戻金で5万円がもらえることを加味すると実質の1ヶ月あたりの保険料は月々1,811円まで下がります。
これでもまぁ、高い部類には入るのですが・・・・。

いずれにせよ保障内容、サービス面に限っていえば他社と比較しても引けを取らないどころか、追随を許さないレベルの商品です。

高額な賠償請求が増えてきている近年、賠償責任の厚い自転車保険で比較して検討することは重要なポイントです。
保険各社もそのあたりを充実させるべく商品ラインナップを拡充していくことでしょう。

●賠償上限ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/rank/rank-baisho.php

広告

兵庫県の自転車保険加入者数が激増!?

これまで当ブログで追いかけてきた「兵庫県における自転車保険加入の義務化」ですが、今年4月1日に条例が施行されてからの状況が遂に公開されました。
※兵庫県の自転車保険義務化についてはコチラ
http://www.jitensyahoken-ace.com/blogs/?p=278

義務化から約1ヶ月でなんと約1万件の加入申請があったと公表されました。

兵庫県の人口は約550万人と言われていますが、その中に自転車乗車対象者は60%くらいでしょうか?
そう考えれば約0.2~0.3%がこの1ヶ月で自転車保険に加入したことになります。

県が2年前に調査した際には自転車保険加入者は24.3%だったと言われていたので、それがこの1ヶ月0.2%上がったというのですから条例化の力が働いていると言えるでしょう。

県の交通安全協会と損害保険会社が提供している保険プランでは年間1,000円の掛け金で5,000万円の賠償責任を補償するプランから年間3,000円で1億円までを補償するものがあるようですが、加入申請のあった約1万件のうち約6割が3,000円の掛け金プランを占めているようです。

筆者としてもせっかく自転車保険に加入するのであれば、過去の賠償判例から見ても1億円の補償はほしいところで、また一般の自転車保険と比較してみても、年間3,000円の掛け金であればオトクに入るレベルの商品と思っています。
やはりこのように行政・民間が一体となって生活の安全レベルを高めていくことはいいものですね。

とはいえ、まだ0.2%が加入しただけ。
「義務化」という強制力でもっと広く普及していくことを引き続き見届け、当ブログでも状況を追って報告していきますね♪

●自転車保険が人気な理由についてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/popular/reason.php

自動車保険にみる自転車保険の今後

今日は自転車保険の展望について考えてみたいと思います。
というより日本国内において今後どれくらい自転車が利用されるのかといってもいいでしょう。

自転車の保有台数は昭和40年からきれーーーいに右肩上がりで増加していて、現在7,000万超の自転車が日本中を駆けめぐっています。
(正確にはレンタサイクル屋さんなどが保有していたり、一家で複数台あったり、もう乗ってない前の自転車を持っていたり、、、ということも有りえますから同時に7000万台が走っているわけではありませんが(^^;))

ちなみに自動車もきれーーーいに右肩上がりで保有台数が推移していて、8,000万台超とのことです。
自動車、自転車ともに移動という生活の中での手段を楽にしたり、時間短縮するツールです。

時間短縮するツール、つまりそれだけのスピードを出せる乗り物であるということです。

で、ここで皆さんかんがえてみてください。
自動車保険は皆さんご存知の通り何十社も保険会社があって、CMもバンバン流れていて任意保険に加入することが当たり前になっています(よね?)。
しかし、自転車保険はまだその存在すら知られていない=認知されていないというが大多数の意見です(よね?)。

気になったので調べてみました。

自動車(任意)保険の加入率、要するに自動車保有台数に対してどれだけの車が保険に入っているか、というのが下のグラフです。

自転車保険加入率
※対人・対物賠償保険加入割合
※日本損害保険協会「自動車保険 都道府県別加入率」より
これに対して自転車保険はどうかというと、
正式なデータがありませんでした。。。。。orz

各保険会社のwebページを見てみると「自転車利用者数の10%強が自転車保険に加入」しているというデータは散見されました。

保有台数では1,000万ちょっとの差しかないのに保険加入率ではここまで差がついているのです。

「だって自転車は事故を起こしても大して問題にならないじゃん」という貴方。
いやいやそんなことはありません。近年、自転車事故によって高額賠償責任を負わせられるケースが多々起こっています。
【ご参考】http://www.jitensyahoken-ace.com/popular/example.php

「自転車は運転しやすい、自動車ほど事故は起こらないでしょ」という貴方。
いやいやそんなことはありません。
昨年の自動車事故数は388,018件。
一方自転車の事故数は121,040件。
この約3倍の事故数を多くみるか少なくみるか。
上述の保険加入率では約7倍の差があったにもかかわらず事故数では3倍の差。
みんな自動車には保険かけまくりなのに、事故件数が自動車の1/3だからといって自転車には保険をかけないという状況です。
健康のため・・・・
環境のため・・・・
節約のため・・・・などなど
今後ますます自転車を移動手段として用いる方が増加していくことでしょう。
その象徴として「ツーキニスト」(自転車通勤する人)とか「ボタリング」(レンタル自転車で観光する人)という言葉が出てきています。

であれば自動車同様、もっと自転車保険も一般に認知され、当たり前に入っている時代が来てもおかしくないはずです。
むしろ、皆さんの生活を安全・安心のために入らなければならなくなる未来がくることがありえます。
現に兵庫県では自転車保険の加入が義務付けられ始めました
(兵庫県の自転車保険義務化についてはコチラ

当サイトでは皆さんがご自身の自転車ライフに合わせた適切な保険を選択できるよう旬なオススメ保険はもちろん、あらゆる角度から自転車保険を比較していき、皆さんの生活を保護する一助になれればと思っております。

●自転車保険が人気な理由についてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/popular/reason.php

エアバッグで自転車事故に備える!?

以前、当ブログで自転車事故防止のためのヘルメット型エアバッグについて紹介しました。
http://www.jitensyahoken-ace.com/blogs/?p=252

事故予防グッズについて調べていたところ、スウェーデンで更に画期的なエアバッグがリリースされていました。
その名も「HÖVDING(ホーブディング)」という商品ですが、このエアバッグは首に巻いておけば事故に遭遇した瞬間、ヘルメットのようにエアバッグが覆う仕組みのものです。

なんとこの商品、事故を思わせる挙動を感知すると0.1秒でエアバッグが覆ってくれる代物です。

詳しくは画像検索をしていただきたいのですが、一般のエアバッグに比べ、カバー範囲が広いのもこの商品のウリだとのことです。
既に海外では1万人以上が利用しているといわれ、日本でも首にエアバッグをまいて自転車事故から身を守ることが当たり前になる日が近いかも!?
ただ、本体価格が税込で5万4000円ということもあり、ちょっと高額なため、日本の自転車用品市場への浸透には少し時間がかかるかもしれません。
とはいえ万が一のことを考えれば、最悪の事態から身を守ってくれます。
自転車保険で賠償責任を回避し、自身の事故からはエアバッグで身を守ることも考えなくてはならない時代になりつつあるのでしょうか。

尚、ヘルメット型の方が小さな危険からも身を守るという観点からはオススメですが、髪型などオシャレに気を遣う年代の人にとってはこの首に巻くだけの商品の方がナウいのかもしれません。
※表現が古いか!?

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#rank-wrap

大阪府警が自転車対策室を設置

大阪府警が4月より自転車対策室という自転車の事故防止や取り締まりに特化した専門部署を新設しました。
これは全国で見ても初の試みで、それには次のような背景があるようです。

大阪府警によると大阪府内では昨年、自転車事故件数、事故による死者数ともに減少傾向であったものの、すべての交通事故死者数に占める割合は全国平均13.1%を大きく上回り23.8%で、全国ワースト1になったとのことです。
昨年、期間限定で自転車特別指導隊という自転車の交通規則違反を取り締まる部隊を試験的に設置してみたところ、効果があったことから今回の決定に至った模様です。

当サイトでも自転車事故自体は減少傾向にあることを説明しています。
http://www.jitensyahoken-ace.com/popular/reason.php

しかし、対歩行者に限っていえば自転車事故は増加の一途をたどっており、賠償責任問題に発展し、賠償額が加害者に大きな負担を強いています。

このように警察の取り組みにより自転車事故総数が減ることはもちろん良いことですが、自転車保険で最悪のリスクをケアすることは自分自身でしかできません。
※兵庫県のように特例もありますが。

警察が専門部隊を作るほど、見過ごせない問題となっている自転車事故。
さまざまなプランから、しっかりご自身のサイクリング生活に即した自転車保険を採用し、ご自身でも対策されることをオススメします。
●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#rank-wrap

市が中学生の子を持つ家庭に自転車保険代を全額補助!?

兵庫県小野市の市長より、県の自転車保険加入義務化を受けて中学生の子供を持つ市内約1,500の家庭に対して保険料を全額補助するという構想があることが明らかになりました。

補助額は年額1,000円程度のようで、補助期間は最長で中学在学期間となる3年間。
てっきり、今回、県が選定した「ひょうごのけんみん自転車保険」の加入を勧めるのかと思いきや、加入する保険会社の条件はなく、各家庭で加入した保険を学校が確認でき次第、支給するという構想のようです。

発表のあった記事によれば

2013年に市教委が市内の全中学生を対象に自転車保険の加入状況を調査したところ、全体の38%にあたる514人が保険に加入していた。市では、徒歩通学の生徒も部活動などで自転車を利用することがあるため、補助対象とした。

引用元:YOMIURI ONLINE

とあり、確かに子を持つ親としては部活の練習でクタクタになって疲れて帰る時の自転車事故には備えておきたいと考えるはずです。

兵庫県では今回の義務化によりこういった動きが加速していくでしょう。
また他県においても同様に、義務化が水平展開され、自転車運転による万が一の事故に備えた対策がなされていくことになるでしょう。

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#rank-wrap

兵庫県の自転車保険加入義務化条例が成立!

ここ数回、当ブログでもお伝えしてきました兵庫県の自転車利用者に対する損害賠償保険加入義務化条例がこの度、県議会本会議で全会一致で可決、成立したというニュースが入ってきました。

自転車の保険加入を義務化する条例制定は全国初。条例施行は10月1日となるようです。
今のところは保険に加入していない罰則規定はありません

自転車保険加入の義務化対象となるのは「兵庫県内で自転車を運転する人」で、子供はもちろんのこと、観光で来た人や仕事で自転車を使う人も対象となります。
また自転車販売・レンタル事業者においてもサービス対象者、つまり自転車を買おうとしている人やレンタルしようとする人に対して保険加入状況を確認することが義務付けられました。

ついについに地方自治体主導のもと、自転車事故に対する賠償責任の重要性を普及する(義務づける)ことが始まります。

自転車事故により高額の賠償請求を受けた際、その支払いに窮することがこれだけ一般化してきた現代において、このように民官一体となった取り組みにより各県民、いえ国民の生活を守ることが必要となります。
今後、他都道府県においても同様の展開が見られることでしょう。

当サイトではおすすめの自転車保険を掲載したり、各商品を比較する以外にもこういった世間の取り組みを随時当ブログで紹介してまいります。

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#rank-wrap

兵庫県の自転車保険加入義務化が更に進展!?

前回、「兵庫県が「月100円で5,000万円補償」の自転車保険を検討中!?」にて兵庫県が自転車保険の加入を義務付ける条例の具体化を進めている件について、保険概要案が出たことをお伝えしました。
そうしましたら、今週になって下記のようなニュースが入ってきました。

損害保険ジャパン日本興亜は、兵庫県交通安全協会が創設する自転車会員向け保険制度「ひょうごのけんみん自転車保険」の幹事引受保険会社に選定されたと発表した。
※Responseより引用

つまり兵庫県の自転車保険は損害保険ジャパン日本興亜のサービスになるということで解釈していいってことなのでしょう。

当サイトではこれまで損害保険ジャパン日本興亜(長い・・、略すのは以前の通り「損ジャ」でいいのかな?)の自転車保険を比較したことはありませんでした。
というのも正式な自転車向けの商品ラインナップがなかったからです。

今回のこの案件適用によって独自商品を出すのか?それとも兵庫県用のオリジナル商品となるのか?
記事を見る限り後者ですが、せっかくならこれを機に商品化すればいいのに~と思ってます。

このスピード感から言うと2015年度中に条例が制定されることでしょう。
詳細な保険内容が発表されましたら、また当ブログでお伝えします。

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#rank-wrap

自動車保険の特約として付帯される自転車保険を比較してみた

先日、共栄火災が自動車保険の特約として自転車保険をリリースしたというニュースを当ブログでお伝えしました。

今回は同様のケースで各社の自動車保険に自転車保険が特約として明記されているかを比較してみました。

 おとなの自動車保険
(自転車傷害特約)
(個人賠償責任特約)
SBI損保
(自転車事故補償特約)
GK クルマの保険
(GK CYCLE自転車の保険)
保険料(月額)約2,500円(年額)
(条件によって保険料が上下)
約300円(月額)450円(月額)
死亡・後遺障害500万円1,000万円500万円
賠償責任無制限1億円1億円
入院日額5,000円不明2,000円

今回WEBから調べてみましたが、このように自転車保険として銘打ってサービスを展開している自動車保険が少ないことがまず一番に気になった点です。

個人賠償責任特約などで自転車事故をカバーしている(していそうな)自動車保険は何点かありましたが、素人が見るだけではWEBからでは確証を持った情報をお伝えしきれないというのが率直な意見です。
裏を返せば、損保各社はまだまだ自転車保険に対して十分な提案をできる材料がないとも言えるのでしょうか?

いずれにせよ、自転車保険の加入をお考えの方で、自動車を保有されている方は自転車保険メーカーを比較するだけでなく、ご自身が加入されている自動車保険の特約として自転車事故や事故による賠償責任をカバーするサービスが用意されていないかをご確認いただくことをオススメします。

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

共栄火災海上保険が自転車保険の取り扱いを開始

損保の共栄火災海上保険株式会社が同社の自動車保険の特約として、自転車保険を新設することが先月末に発表されました。

気になる保険内容は・・・・
保険料:3,500円(年間)
死亡保険金:300万円
入院日額:同社部位・症状別保険金支払額表にもとづく
賠償責任:最大2億円
その他:示談交渉サービス付き

賠償責任は「日常生活個人賠償責任補償特約」のサービス範囲で、他人への事故はもちろん、他人の財物を壊してしまった場合も補償範囲となっております。
※詳しくは同社ホームページをご覧くださいませ。

自動車保険の特約ということもありますが、低価格でかなり手厚いサポート内容と言えます。

皆様ももし自動車保険にご加入されている場合、その特約で自転車保険がカバーされていないかをご確認くださいませ。

また当ブログにおいても自動車保険の特約について次回はフォーカスしてみたいと思います。
乞うご期待ください!

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

自転車事故軽減のための自転車専用のエアバッグが登場!

ライトウェイプロダクツジャパンが自転車用の「エアバッグ式ヘルメット」を発表しました。

日本の自転車運転におけるヘルメット着用率は著しく低く、同社発表値では1%程度です。
この理由としては・・・・
ファッション性に問題がある
たとえ(ヘルメットを)かぶっていたとしても、大きな安全性が保証されるわけでもない
といった理由が考えられるでしょう。

同社においてはこれら既成概念を覆すために
かぶることをせず、ヘルメットを装着できないか」という観点から今回のエアバッグ式ヘルメットの開発に至ったと言います。

自転車事故の際、自転車保険により自身や被害者の生活を守る金銭的補償を考えておくことはもちろんのこと、今後は事故の際のケガを予防するこういった商品にも目を向けていくことが大切になってくることでしょう。

私も髪型気にする思春期男子(と言っても30代ですが・・)。

この商品の動向に注目してまいります。

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

自転車運転事故予防のための改正道交法について

今年6月から施行される改正道交法において自転車の危険行為についてこのほど決定しました。

改正道交法では3年以内に危険行為によって2回検挙されると安全講習を受講しなくてはならないというペナルティが課されることになります。

この危険行為は14の行為が定められております。
・信号無視
・通行禁止違反
・歩道での徐行違反
・通行区分違反
・路側帯の歩行者妨害
・遮断機が下りた踏切への立ち入り
・交差点での優先道路通行車の妨害
・交差点での右折車優先妨害
・環状交差点での安全進行義務違反
・一時停止違反
・歩道での歩行者妨害
・ブレーキのない自転車運転
・酒酔い運転
・携帯電話を使用しながらの運転

運転習慣というのは「じゃあ明日から気を付けよう」と簡単に変えられるものではありません。
改正道交法は6月より施行されますが、それまでに改めてご自身の運転を見直して、安全運転に努めましょう。

また行政においても自転車運転が大きな危険を孕んでいることからこのように厳しいルールを設定し直しました。
皆さんご自身も自分自身、そしてご家族の生活を守るために自転車保険に加入しておくことをオススメします。

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

ほけんの窓口が自転車保険の取り扱いを開始!

店舗型保険代理店の雄「ほけんの窓口」がau損害保険株式会社と代理店委託契約を締結したというニュースが発表されました。

2015年1月15日より全国のほけんの窓口にて「あ・う・て」の取り扱いが始まったようです。

やはり近年の自転車事故の損害賠償高額化を受けて、店舗型代理店として大きくシェアを拡大している同社でも自転車保険の取り扱いが必要であると判断した結果のことでしょう。

兵庫県をはじめとした自治体による自転車保険の義務化の検討や、警察庁が道路交通法を改正し、危険行為を新たに定めるなど自転車運転の安全化が叫ばれる今日。
自転車を運転する方には自転車保険でご自身や家族を守れることを知ってもらえるよう当サイトも努力を重ねてまいります。

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

熊本市が自転車保険への加入を推奨!?

当ブログをご覧いただいている皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて新年あけて早々、ネットをフラフラ~っと彷徨っていましたら、こんな記事を見つけました。
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=7532

要約すると
「熊本市民の皆さん、自転車事故により高額賠償を課される可能性がありえるから自転車保険に加入した方が良いよ。
 加入する場合はTSマークというものがあるよ
という記事でした。

以前、ご紹介させて頂きました通り各地方自治体においても自転車事故による高額賠償請求を問題視しており、熊本市のこの案内もそれらと同様です。

ただ自治体ゆえに社団法人であるTSマークを案内することはしょうがないかな~とは思うものの、高額賠償請求では5,000万を超える事例が少なくありません。
その場合にTSマークでカバーしきれるか、、、という不安はあります。

いずれにせよやはり自転車保険加入が常識となりつつありそうです。

最新の自転車保険については下記をご参考にお選びください!

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

ブリヂストン製自転車に自転車保険が無料付与!?

先日、当ブログでオリコンで各社の自転車保険を比較し、ランキングが発表されました、と紹介しました。
そのオリコンのランキングで見事1位に輝いたのがチューリッヒでありましたが、そのチューリッヒがこの度、ブリヂストンサイクルと提携し、ブリヂストンサイクル社が提供する通学自転車「アルベルト」の2015年モデルを購入した人を対象に賠償責任補償付きの自転車保険を無料で提供するという発表がありました。

気になるその中身は、同商品を購入した人は商品に付属している自転車保険加入カードを返送すれば、6カ月間の賠償責任補償付き傷害保険に無料で加入できるというものです。
賠償責任限度額は最高1,000万円で、自転車事故でけがをして5日以上入院した場合には入院保険金もおりるという保険内容です。

正直、当サイトで紹介している有償の自転車保険に比べると賠償責任が弱い感じがしないこともありませんが、とはいえ無料でこのような補償がついてきます。

また、無料期間が終了した際には月額500円で最高1億円まで補償される賠償責任つき保険に切り替えられることも可能だということなので、せっかくブリヂストンの自転車を購入したのであればこの保険に加入することを検討してみてもいいですね。

2014年、最後のブログとなりましたが、やはり自転車保険を提供している各保険会社は自助努力はもちろんのこと、今回ご紹介した保険のように自転車メーカーと提携を図り、万が一に備えることを推進しております。
兵庫県が自転車保険の加入を義務化するなど自転車事故の重要性が説かれた1年でした。2015年はますますその重要性、そして保険のサービス内容が多様化していく1年となることでしょう。

我々が安心、安全に生活していくためにより充実した保険サービスが提供されることを祈って、2014年最後のブログとさせて頂きます。

皆様、良いお年を♪

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

オリコンの顧客満足度ランキング自転車保険部門で1位に輝いたのは!?

2014年12月1日に「2015年度オリコン顧客満足度ランキング 自転車保険部門」が発表されました。
こちらのランキングで1位に輝いたのはチューリッヒでした。

オリコンの自転車保険ランキングの評価ポイントは「保険料」「保険加入後のアフターフォロー」、「会社の信頼性」など自転車保険を選ぶ際に重視されるものを、過去3年以内に自転車保険に契約したことのある1,545人を対象に調査したとのことです。

ちなみに2位がセブンイレブン、3位が当サイトで1位にしているDeNAトラベル(旧エアーリンク)。
以下、三井住友海上保険、au損害保険と続いてました。

実際にランキングが公開されているサイトにアクセスして見てみましたが、評価ポイントがちょっと曖昧かな~というのが私の意見です。
詳しくは評価した人にどんなアンケートを出したのかを何とも言えませんが、私がもし自転車保険を評価するのであれば・・・・
「保険料」
「賠償責任補償額」
「入院・通院保障範囲」
「補償以外のサービス充実度」
という感じで評価するのになぁと個人的感想を持ちました。

どんな観点からのランキングがあったら、皆さんの自転車保険選びの材料としてお役に立てますでしょうか?

当サイトでも上述のような観点からのサイト運営を検討中です。

ご意見、絶賛募集中です。
ご意見頂ける場合はコチラからお問い合わせくださいませ!
http://www.jitensyahoken-ace.com/inquiry/index.php

●最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

警察庁が自転車運転時の危険行為14項目を発表

警察庁が自転車運転の際の危険行為14項目を指定する案を発表しました。

自転車運転危険行為14項目

(引用:警察庁資料)

最近、話題になっている携帯電話やスマートフォン(スマホ)を利用しながら自転車運転行為はこの中の14に当てはまるようです。

2015年6月に新たな道路交通法が施行されるようです。
ここに挙げられている危険行為を犯した場合には、現在発表されている内容では・・・・
・3年以内に2回以上検挙された場合んは安全講習を受講しなければならない
・受講を拒否した場合には5万円以下の罰金が科せられる
というものです。

近年、自転車事故による高額賠償が増えていて、自転車保険の必要性が高まっていますが、やはり事故を根絶とまではいかなくとも事故の絶対数を増やすためにはこのようなルール設定が必要でしょう。

2015年に入り、また正式な発表が出たら当ブログでお知らせします。
●ご参考 自転車保険だけじゃない?「万が一に備えた自転車運転補助ツール」
http://www.jitensyahoken-ace.com/blogs/?p=66

これで自転車事故を予防!「Zackees Turn Signal Gloves」

先日、当ブログで自転車用のウィンカーをご紹介しましたが、自転車に機器を設置することが面倒!という方向けに今日は手袋一体型ウィンカーを紹介します。

その名も「Zackees Turn Signal Gloves」

手袋一体型ウィンカーというよりはウィンカー付き手袋と言った方が分かりやすいかもしれません。
これをはめると親指と人差し指に銀色のパーツがついており、それを接触させると手の甲部分に装着されているウィンカーランプが光るという構造です。

これからの季節、寒さも厳しくなってきます。
防寒だけでなく、安全も配慮したこの商品は面白いですね。

これからもこういった自転車事故を予防し、自転車保険に頼らなくても済むような商品があれば随時紹介してまいりますが、皆様もサイクリング生活を快適にするオススメの商品があれば教えてください!

●ご参考 自転車保険だけじゃない?「万が一に備えた自転車運転補助ツール」
http://www.jitensyahoken-ace.com/blogs/?p=66

自転車保険に加入する必要がある地域とは!?

人口10万人以上の全国289都市で、2012年までの10年間における自転車乗用中の死傷事故発生率が発表されました。

順位は次の通りです。(以下、毎日新聞の発表より抜粋)

1位 埼玉県草加市 307.7人
2位 埼玉県戸田市 306.0人
3位 高松市 295.6人
4位 東京都台東区 292.4人
5位 東大阪市 282.7人

事故発生の原因にはマナーの悪さ道路の状況が理由としてあげられているようです。

筆者は東京生まれ、東京育ちなのですが、仕事で大阪に転勤になった時(大阪市内)、
「なんて自転車交通量の多い街なんだ!」
と驚嘆した記憶があります。

自転車の利用状況にはやはり都道府県毎に違いがあります。

皆さんがお住まいの地域が交通量が多いようであればやはりそれ相応の対策が必要です。
自転車保険加入についてご検討されている場合、そういった加入判断軸として盛り込むと良いかもしれません

●ご参考 自転車保険だけじゃない?「万が一に備えた自転車運転補助ツール」
http://www.jitensyahoken-ace.com/blogs/?p=66

万が一に備えた運転補助ツール その7

今日、ご紹介する商品は!!!
と書くと売り込み色全開ですね、そんな気は毛頭ありませんがジャ●ネット調とお伝えします(^^;)

はい、今日は恒例の「自転車保険だけではない!自転車運転の補助ツール」を紹介いたします。

自動車を運転する方はご理解いただけると思うのですが、前を走っていた自転車が思いもよらぬ方向に曲がって焦ったご経験はありませんか?

自転車にウインカーがあればいいのに、、そうすれば自動車にとっても自転車にとっても、もっと安全走行できるのに、という悩みを解決するスタイリッシュな商品があります。
その名も「Easy Turn」
自転車のサドルの下に取り付けるウインカーで曲がる際にスイッチを入れれば進行方向にライトが光る仕組みになっています。

自動車免許を持っている大人は進路変更や曲がる際に注意すべきポイントは分かっています。
ただ子供はそのような知識、経験を有していません。

このような補助ツールを使って事故を未然に防ぐ工夫をしましょう。

●ご参考 自転車保険だけじゃない?「万が一に備えた自転車運転補助ツール」
http://www.jitensyahoken-ace.com/blogs/?p=66

「JCBカード」の自転車保険がお得と評判!?

知り合いから「JCBカード」に加入しているのだが、その自転車保険がかなりお得だよ!という評判を耳にしました。

調べてみると、確かに当サイトでご紹介している各自転車保険に劣らずの補償内容でした。

まず賠償責任が1億円と手厚いこと。
そして死亡・後遺障害補償として100万円という最低限の補償がなされていること。

そして何より月々260円という保険料が魅力的な自転車保険です。

JCBカードを持っているという前提条件はつくものの、良質な保険であると言えます。
申込みもWEBからできますので、カードをお持ちの方はこちらもオススメです!

最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

自転車保険への加入が義務化!?

兵庫県が「自転車保険の加入を義務付ける条例案を提出する方針である」というニュースが飛び込んできました。

同県において自転車事故が近年、増加していること、そしてその際に自転車側が加害者になるケースが多く、その損害賠償が高額化していることを受けての条例案のようです。
仮に条例として通った場合にも現在のところ、罰則は設けないとのことですが、条例化すれば家庭や学校への認知活動を行い、また、自転車販売店や損害保険事業者にも協力を仰ぐとのことでした。

高額賠償が相次ぐ自転車事故。

やはり、このように国や地方自治体が条例を強化し、事故を未然に防ぐ、そして発生後のリスクを抑える努力が必要だということですね。

また兵庫県だけでなく他県の方もこれだけ自転車事故による賠償責任が問題視(注目)されていることを改めて認識していただき、自らを、そして家族を守る自転車保険への加入をご検討くださいませ。

最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

危険ドラッグ吸引しての運転で立件!?

最近、自動車事故で有名となった脱法ハーブ、危険ドラッグですが、9月に危険ドラッグを吸引して自転車を運転し、気を失ってしまい路側帯に転倒したことから、道交法違反の罪で罰金20万円の略式命令が下されました。
危険ドラッグの怖いところは「正常な運転が出来ない恐れがある状態になってしまう可能性がある」という点です。

今回の事件が危険ドラッグ吸引後の自転車運転で同罪が適用されたことが初のケースだと言います。
地検は今後、ドラッグ吸引後の車両運転の取り締まりを強化していくとコメントしているといいますが、自転車においても同様のことが考えられます。

危険ドラッグに手を出さないことはもちろん、飲酒後の運転も道交法違反となります。
たとえ自転車保険に加入していようともこのような状態で事故を起こしてしまっては意味がありませんので、皆様もくれぐれも安全運転を心掛けてください。

最新の自転車保険比較ランキングについてはコチラをご覧ください。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

万が一に備えた運転補助ツール その6

今となってはママチャリで通勤のために最寄り駅まで自転車で往復する日々を送っているものの、遠い昔に自転車を趣味にするためにロードバイクを購入したことがありました。

その時に気になったのが・・・
タイヤの細さと泥よけがついていなかったことです。

タイヤの細さについてはロードバイクゆえの機動性を上げるためにしょうがないことだと思っていました。
そして泥よけについては雨の日に初めて気づくことになったのですが、これがないと結構、雨や泥が飛び散ること(^^;)

とはいえママチャリのような泥よけを標準装備してしまってはスポーティーなビジュアルが失われてしまう、、、という悩みを持ったことがありました。

今回なぜこんな話をしたかと言いますと、今、取り外し可能な泥よけ「Musguard」が注目を浴びています

これは後輪の泥よけで、なんといっても特長は収納が可能である、という点です。
これにより必要な時だけ装着し、晴れの日などの泥よけを必要としない天候の際にはフレームに巻き付けたり、カバンにしまっておくことができます。

泥よけをつけてないということで運転中に注意散漫になり、事故を起こしてしまうということを防ぐ効果もあることでしょう。

マイバイクのビジュアルを損ねることのない泥よけツール、注目です!

当ブログでは自転車保険に限らず、今後も皆様が快適な自転車ライフを送るためのこういったツールを紹介してまいります。
何か有益な情報があればコメント、お問い合せにて投稿頂けましたら幸いです。

最新の自転車保険ランキングについてはコチラをご覧くださいませ。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

万が一に備えた運転補助ツール その5

皆さん、スマートフォンはお持ちでしょうか?

おいおい馬鹿にするなよ、スマホくらいもってるよと怒られそうですがおちょくっているわけではありません(^^;)
以前も自転車ライフを快適にする便利ツールとしてスマホアプリをご紹介しましたが、今回はスマホアプリ第二弾です。
※以前の記事はこちら
http://www.jitensyahoken-ace.com/blogs/?p=163

今回ご紹介するのは三井住友海上火災保険がリリースしている「スマ保」です。

もともとは自動車向けのアプリですが、安全・安心な自転車生活に役立つ機能をこの度、新たに拡充されるようです。
一部その機能をご紹介しますと・・
「安心さいくる」
あらかじめ設定した速度を超えると、スマホから音や振動で運転者に通知が届くようになっていて、スピードの出しすぎによる事故を未然に防ぐための機能
「運転力診断」
同社が抱える過去の事故実績データから事故多発エリアに近づくとその情報を音声にてスマホから伝えてくれるという機能

このように近年増加傾向にある自転車事故の割合を減少させるべくこういった新機能搭載に至ったようで、保険会社が事故を未然に防ぐためのツールを提供されるなんてとても素晴らしいことだと思っております。

自転車保険への加入を検討、比較なさっている方はこういった視点から保険会社を選択することも今後は考えなければならないかもしれません。

※注
運転中の携帯電話やスマートフォンの操作は交通法違反となりますし、事故発生の要因になりかねませんので絶対に行わないでください。

最新の自転車保険ランキングについてはコチラをご覧くださいませ。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

自転車のひき逃げで免停!?/自転車保険比較サイトの提言

先日、こんな情報が流れてきました。
兵庫県で自転車でひき逃げ事件を起こしたとして50代の男性が180日間の中型運転免許停止の処分を受けたというものです。
自転車事故を理由に自動車免許を停止することはレアケースのようで、今回は高齢者女性に重傷を負わせう悪質な事故だったことがこの重い処分の決定に繋がったとのことです。

自転車運転中の歩行者との接触事故だとどうしても「端をしっかり歩いてくれてなかったから」といった運転者側の主張がよく目につきますが、自転車もれっきとした車両です。

免停ばかりはたとえ自転車保険に加入していようとも防ぎようがありません。
本サイトをご覧の皆様がこのような重い処分を受けないためにも歩行者の安全を第一に考えた運転を心掛けてください。

最新の自転車保険ランキングについてはコチラをご覧くださいませ。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

自転車保険で示談交渉サービスが熱い!?

自転車保険の各社のサイトを見ていたところ、「示談交渉サービス付き!」や「示談代行します!」といったメッセージが目につきました。
たとえばチューリッヒの「スーパー傷害保険Lite」であれば平成26年12月以降の保険には「保険料据置きで当社による示談代行が可能な商品となります」とあります。
※同社のお見積り条件の選択ページより引用。

またセブンイレブンの「自転車向け保険」でも示談交渉サービスについてもっとも目につく画像に表示されています。

示談交渉サービスがついていれば、賠償額などの交渉を保険会社がやってくれるため加入者、つまり本人の負担が減ります

このように損害賠償を厚くするだけでなく、その際の示談までをも面倒みてくれる傾向にあると言えそうです。
自転車保険の加入をお考えの皆様も示談交渉についても検討項目の1つとしてご検討されてみてはいかがでしょうか?

最新の自転車保険ランキングについてはコチラをご覧くださいませ。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

サイクリングライフを快適にする便利ツール

当ブログをご覧のみなさんの中にはサイクリングが趣味の方もいらっしゃるでしょう。
サイクリングの際、目的地までのルートはどのように調べてますか?
地図を携帯したり、最近ではスマホのナビに頼ったりなど・・・・様々な方法を用いていることだと思います。

そんな皆さんにオススメしたいツールが「ルートラボ」です。

これはパソコン上でサイクリングルートを作成することが出来たり、他人が過去に作成したサイクリングルートを共有することができるツールです。
距離を調べることはもちろんのこと、今まで知りえなかったルートが発見出来たり、という自転車を長距離移動に使う方にはとても便利なこと間違いありません。

またこのルートラボはデータをGoogleMap用に出力することができるため、出力されたデータをスマホのGoogleMapにインポートすることでスマホを自転車に搭載してナビとして活用することが可能となります。

このように安全且つ効率的なルートを探すサービスを利用することで快適なサイクリングライフを実現することはもちろん、自転車事故を予防することにも繋がることでしょう。
自転車保険では万が一に備えて、日常ではこのようなサービスをフル活用して安全運転を補助していくことがオススメです。

最新の自転車保険ランキングについてはコチラをご覧くださいませ。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

自動車免許更新の講習でもピックアップ2「事故に備える自転車保険!」

自動車免許の更新でもらった交通教本の中で興味深い記事があったので紹介します。
「これから施行される道路交通法」というページの中に次のような法令が挙げられていました。

自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定の整備
というものです。
詳細としましては・・・・・
一定の危険な違反行為をして2回以上摘発された自転車運転者は公安委員会の命令を受けてから3カ月以内の指定された期間内に講習を受けなければならない、
というものでした。
違反者が受講命令に従わなかった場合には5万円以下の罰金に課せられるともありました。

このように国としても自転車事故を注視しており、その予防策として法整備を進める意向だということでしょう。
法整備と自転車保険加入に備えて日本の道路から自転車運転による事故を防ぐこと、そして万が一発生してしまった場合に備えていくことが大切だといえそうです。

最新の自転車保険ランキングについてはコチラをご覧くださいませ。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

自動車免許更新の講習でもピックアップ1「事故に備える自転車保険!」

自動車免許の更新に行ってきました。
更新センターの混み具合といったら、、、、と話がそれました。

自動車免許をお持ちのみなさんはご存知の通り、免許更新時には30~120分の講習を受けます。その講習の中でピックアップされ、説明されていたのが自転車事故と自転車に対する道路交通法の改正です。当ブログでも過去に道路交通法については何度か触れていますが、それと同様に「自転車(軽車両)の路側帯通行に関する規定の整備」が触れられていました。
また、近年の自転車事故による賠償責任問題についても触れており、神戸の9000万超の賠償責任などが実際の例として挙げられていました。講習の教官も触れていましたが、やはり自転車保険に未加入の人だとこのような賠償責任を負った際に一生をかけて支払うこととなってしまいます。事故を未然に防ぐための安全運転はもちろん、万が一に備えて保険加入を考えましょう。

最新の自転車保険ランキングについてはコチラをご覧くださいませ。
http://www.jitensyahoken-ace.com/#mr

 

こちらも参考にどうぞ

自転車免許更新の講習でもピックアップ2「事故に備える自転車保険!」

自転車保険比較サイトが提案する「自転車免許証って何!?」